moms love Japan
FOR THE FUTURE OF OUR CHILDREN
about
moms love Japanは、子どもたちの輝く笑顔と幸せな未来のためのチャリティプロジェクトです。ケーキデザイナー、食育・料理研究家、アロマ調香デザイナー、アナウンサー。。。様々な分野で活躍しているmoms love Japanのメンバーが主宰するイベントの参加費一部がチャリティとして寄付されます。
"moms love Japan" is a team to work for the future of children. We collaborate and help ourselves to carry out many charity events of food, culture, or even history for getting a better life.
Photo: Shigemi Imamichi
Beautician: Yoko Kobayashi
moms love JAPANのメインビジュアルは、画家の ”かおかおパンダ” さんにご協力いただきました。
太陽、海、空、風・・・。大自然がそのままイラストになって、今にも語りかけてくれそうなシアワセな絵を描いてくれるかおかおパンダさん。
「空の下で大きな絵を描くことが好きです。」そんな心優しいかおかおパンダさんが選んでくれたメインビジュアルは、『愛たっぷり』(タイトル)です。
ママたちの想いが、空いっぱいに届きますように!
for children
members
moms love Japanの7名のメンバーを紹介します
 太田さちか芸術教育士、ケーキデザイナー
パリ サンジェルマン・デ・プレで過ごし、エコール・ド・リッツ・エスコフィエ、京都造形芸術大学大学院などで製菓、藝術を学ぶ。芸術教育士として、2,000を超える家族会員を迎えこどもとママンのアトリエ「My little days」を主宰。芸術環境領域芸術教育修士。『sachi & cake』ケーキデザイナー、コラムニストとしても活動。こどもたちの興味や不思議、好き!といった感受性に寄り添いながら、独自の世界観あふれるワークショップやレシピが好評を呼び、企業サイトや多数メディアで活躍。著書「メレンゲのお菓子 パブロバ」(立東舎)は国内外で好評を呼び台湾版も出版。 |  中原麻衣子台所文化伝承家
食育・受験フードアドバイザー
「身体は食べたもので作られる」を信条に、2012年に食育・料理研究家として事業をスタート。これまで1,500人以上の子供たちやその家族と料理を教えるのにとどまらない「子供の成長に向き合う姿勢」が大きな支持を集める。料理の仕方を教えることではなく、旬の食材で美味しく安心な食事を作り、季節感や感謝の気持ちをもって家族で食卓を囲む…そんな日本の家庭に当たり前にあった文化を伝えていくことを使命とし、親から子〜さらに次の世代、生産地から消費地、「台所」を通じて想いをつなげる活動をしている。 |  齋藤智子アロマ調香デザイナー
一般社団法人プラスアロマ協会代表理事
TOMOKO SAITO aromatique 主宰
京都で14代続く家に生まれ、伝統的な香り文化に魅かれてアロマの世界へ。セラピスト経験を積み、精油ブレンドの第一人者アネルズあずさ氏に師事。「本物の薫りだけが人の心を動かす」をテーマに天然精油で調香を行い、創作した薫りは5000種以上。調香のプロを育成する傍ら、国内外でアロマ空間プロデュースやオリジナルの薫りづくりを手掛ける。2017年のミラノサローネでは、‟Milano design award“ 受賞展示「GO ON×Panasonic Design」の調香(ami-koro)を担当し好評を博した。
AEAJイメージフレグランスコンテスト優秀賞受賞 |
---|
 中村英里子ニットデザイナー
毛糸にであったのは3歳のとき。祖母の手ほどきで幼い頃から編み物に親しむ。「毎日、気軽に、編み物を楽しんでほしい」という願いをこめ、2009年にニットブランド「eknit-loop」を設立。ニットデザイナーとして活動をスタートした。初心者でも自分らしい作品がつくれる編み物スタイルが評判となり、各地でレッスンを開催。生徒はのべ200人を超え、現在はインストラクター講座も開講している。代表作の「knit-ring」(ニットリング)は、数ヶ月待ちになることもある人気アイテム。 |  波毛えりさお菓子研究家、スイーツデザイナー
ル・コルドンブルー菓子ディプロム取得。web、雑誌等でのレシピ提案やフードコーディネート、百貨店やカルチャーセンター等でのアイシングクッキー、カップケーキのワークショップ開催など、多岐にわたり活動中。 |  大窪由佳株式会社ユキコスメティックス 取締役
ブランネージュ化粧品 広報・営業
美容歴18年、今もなお美容アドバイザーとして活躍中。何を塗ればいい、という単純なことではなく、体と心の健康があるからこそ得られる肌の透明感。パーソナルにトラブル解決に対するアドバイスを行っている。2013年第一子出産後、インファントスキンケアについて活動中。社会問題となっている「アトピーアレルギー」は、乳幼児期での食生活とスキンケアが大きく関わる。乳幼児への向き合い方、成長過程で自然治癒力を高め体と心の病気の予防の仕方などをコラムやセミナーでアドバイス。 |
---|
 ファーネス悦子イメージコンサルタント
オフィスファーネス代表
イメージコンサルティングサロンSparkling Colours主催
イギリス人の父を持つ3人娘の母。東京、香港、シンガポールと住所を移し、再び東京へ。生命保険会社や財務アドバイザリーファームのSE、プログラマーとしての経験を積むも産後はその職業から遠のき、幼い頃からの夢だったデザインやファッションに関わる仕事を始めたいと思っていた時に、シンガポールでパーソナルカラーとの運命的な出会いを果たす。帰国後、養成学校(ICBインターナショナル)でイメージコンサルタントのディプロマ取得、会社設立、イメージコンサルティングサロンを主宰し現在に至る。 |  松田京子アナウンサー(圭三プロダクション)
高知県四万十市観光大使
NHK教育テレビ やってみようなんでも実験の司会を6年、その後もテレビ東京など各局でキャスター、リポーターとして活躍。43歳で子供を出産後、現在はブライダル司会のエキスパート。東日本大震災を機にこれからの子供達へ向けたチャリティ活動を始める。 |
---|
mailing list subscription